兵庫県の神戸港で今年5月に発見されて以来、東京や愛知など国内11都府県15カ所でヒアリの発見が相次いでいるが、大規模洪水が発生している米テキサス州からは、ヒアリの生命力の強さを物語る写真が届いた。大群が塊になって水面を浮きながら水がひくのを待っているのだ。
この洪水に伴って、ヒューストン市では各地で浸水被害が起こり、胸まで水に浸かった状態で救助のボートを待つ人々の姿が報じられているが、それと同時に、水面を塊になって浮いているヒアリの大群が確認されている。
ヒアリは熱帯雨林のブラジル原産だけあって、アマゾン川が氾濫しても1週間以上、水に浮かんで生き残る生命力がある生物だ。
ジョージア工科大学の観察によると、ヒアリの群れを水の中に放したところ、仲間の体を足場にして数分でエッフェル塔のようなタワーを作り上げ、下の方のアリが沈んでも、頂上を目指す動作を繰り返しながら、水がひくのを辛抱強く待つと言う。
洪水のヒューストンではヒアリが塊になってプカプカ浮いている!
※閲覧注意
http://ift.tt/2wnxkZ6
http://ift.tt/2vOQtjc
http://ift.tt/2woDTe9
21:名無しさん@涙目です。: 2017/08/31(木) 17:10:59.93ID:/jxQW+XT0.net
怖すぎ
怖すぎ
3:名無しさん@涙目です。: 2017/08/31(木) 17:06:26.46ID:QNdzStk00.net
油ぶっかけて燃やせよ
油ぶっかけて燃やせよ
49:名無しさん@涙目です。: 2017/08/31(木) 17:22:05.56ID:s5ds1wZi0.net
>>3
これ
>>3
これ
5:名無しさん@涙目です。: 2017/08/31(木) 17:06:42.45ID:JHMCvSY40.net
なんか腹立つな
なんか腹立つな
19:名無しさん@涙目です。: 2017/08/31(木) 17:10:12.64ID:xEQZmT9M0.net
大雨のおかげで死にまくってるのかと思ったらピンピンしてるのかよ
続きを読む 大雨のおかげで死にまくってるのかと思ったらピンピンしてるのかよ
from キニ速 http://ift.tt/2gu6wAV
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿