1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/01(月) 07:44:06.865ID:ptkrF1d70.net
最近のネット検索、欲しい情報手に入らなくなってる説を提唱したい pic.twitter.com/qdcQAjYGgA
— 橋本ゆの (@riko3_) 2018年9月29日
2000年代初頭の個人ウェブサイトが次々と淘汰されていってYouTubeやWikipediaやTwitterなど大型コンテンツに集約されていく現象、個人経営の商店街が潰れて次々と大型チェーン店に置き換わっていくような感覚に近いな…
— 橋本ゆの (@riko3_) 2018年9月29日
今のTwitterみたいな画一化されたプラットフォームも凄く便利で好きだけど、それ以上に2000年代初頭のネットにあった「手作り感満載の個人ホームページ」の方が作り手側の人それぞれの"個性"が滲み出ていて凄く好きだったなぁと思う
— 橋本ゆの (@riko3_) 2018年9月29日
インターネットで良質な情報が埋もれてしまったせいで、一周回って図書館で本借りた方が情報の信憑性も高くてピンポイントに欲しい情報が手に入るの、文明が進化してるのか退化してるのかよく分からなくなってくるな…
— 橋本ゆの (@riko3_) 2018年9月30日
一理ある
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/01(月) 07:52:26.967ID:W0LkV5fd0.net
まあ確かに
ゴミみたいな情報ばかりが上に来るのはどうかと思う
続きを読む まあ確かに
ゴミみたいな情報ばかりが上に来るのはどうかと思う
from キニ速 https://ift.tt/2P1dBWe
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿