
1:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:50:57.80ID:aja1HhUMM.net
悲しい。本当に。
— 芳賀 傑 (Takashi HAGA) (@children5656hg) 2019年6月3日
ある中学校の先生からお願いされ5分程の曲を書かせて頂きました。
学校の伝統になる様な曲を作ってください!という熱い要望だったので、生徒にとって大切な思い出になるといいなって思って未熟ながらも自分なりに書きました。
曲を渡した時は先生もとても喜んでくれてましたが
演奏会での初演が終わった後、生徒達の大事な演奏会で自分の未熟な曲を演奏してもらえてとても嬉しかったし、さらにお金を頂くのは申し訳ない、という気持ちはありつつも作曲料の事について連絡すると、LINEでもメッセンジャーでも電話でも返信が2ヶ月以上全く返って来ない pic.twitter.com/5YiXdV4b5U
— 芳賀 傑 (Takashi HAGA) (@children5656hg) 2019年6月3日
お金が貰えないから悲しいんじゃない。吹いてくれた人が喜んでくれたならそれだけで僕は幸せだと常々思ってるのだけれど、ここ迄ないがしろにされると例え100万円貰ったとしても嬉しくない。
— 芳賀 傑 (Takashi HAGA) (@children5656hg) 2019年6月3日
どうして作曲する人がお金にがめつい、みたいな対応をしなくてはいけないのだろうか。
本当に悲しい。
本当はTwitterにこんな事書きたくないし書くべきじゃないけどここ最近この件でずっと悲しい思いをしてて。
— 芳賀 傑 (Takashi HAGA) (@children5656hg) 2019年6月3日
形の見えない労働にこういう事が起こってほしくないと思ってます。
8:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:52:17.05ID:ub/o2nwv0.net
どこの学校か、なんという先生なのか、言わなきゃダメだろ
どこの学校か、なんという先生なのか、言わなきゃダメだろ
17:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:53:19.55ID:96BI74BZ0.net
作曲料って後から話だすもんなん?普通
作曲料って後から話だすもんなん?普通
18:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:53:29.93ID:ttXL0Hto0.net
こういうのって作る前に金の話せんのやろか
こういうのって作る前に金の話せんのやろか
257:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:24:11.57ID:wLHzR+ELd.net
>>18
まあ
>>18
まあ
19:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:53:32.18ID:CPgbEN4Fp.net
教師が独断でやって払えなくて逃げたんやろなぁ…
続きを読む 教師が独断でやって払えなくて逃げたんやろなぁ…
from キニ速 http://bit.ly/2HTI4ED
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿