2019年9月26日木曜日

小学校教師→彡(^)(^)「こいつ掛け算の横線が手書きやな…、全部やり直し!160問!」

1:風吹けば名無し: 2019/09/26(木) 07:01:15.85ID:7DSxtavs0.net
 筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は



「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。
福岡県内の小学校に通う小学5年男児の親族の女性(34)から、特命取材班に相談が寄せられた。夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。指導の背景を探った。

女性によると、担任は日ごろから定規を使うように指導。男児は疑問を抱きつつも注意されるのが嫌で基本的に従ってきた。今回、筆算の一部は「別にいいだろう」と自分で判断し、手書きで線を引いたという。

すると、担任から保護者に書き直しを求める電話があった。対象は160問分。理由を尋ねると「計算ミスが減るし、みんなにやらせている」
女性は「計算のリズムが崩れるし、自分なりのノートの取り方を見つけるのも勉強ではないか」と不思議がる。

全文はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00010000-nishinp-soci


5:風吹けば名無し: 2019/09/26(木) 07:02:36.35ID:7DSxtavs0.net
>高学年では「手書きより見直しやすいし、面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる」と説明する。

は??



17:風吹けば名無し: 2019/09/26(木) 07:04:06.82ID:E25gn7nt0.net
>>5
理不尽で非効率な事でも疑問を持たずにやる社畜でも養成してるんか



16:風吹けば名無し: 2019/09/26(木) 07:04:03.07ID:VBB5CEGFM.net
>>5
言われた通りやる奴は学力は伸びるだろうが
こういうことに疑問を持つ奴の方が頭は良いよな



続きを読む

from キニ速 https://ift.tt/2lQ2shq
via IFTTT

0 件のコメント:

コメントを投稿