2020年4月4日土曜日

【朗報】京大教授、ABC予想の証明を完了する 斬新・難解で査読に約8年


1:風吹けば名無し: 2020/04/04(土) 03:10:02
未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年

 未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。3日、京大が発表した。ABC予想は、素因数分解と足し算・かけ算との関係性を示す命題のこと。4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、その正しさが認められることになった。


続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/093000c

abc予想(abcよそう、英: abc conjecture, 別名:オステルレ–マッサー予想、英: Oesterlé–Masser conjecture)は、1985年にジョゼフ・オステルレ(英語版)とデイヴィッド・マッサー(英語版)により提起された数論の予想である。これは多項式に関するメーソン・ストーサーズの定理の整数における類似であり、互いに素でありかつ a + b = c を満たすような3つの自然数(この予想に呼び方を合わせると)a, b, c について述べている[1][2]。

a + b = c
を満たす、互いに素な自然数の組 (a, b, c) に対し、積 abc の互いに異なる素因数の積を d と表す。このとき、任意の ε > 0 に対して、

c > d1+ε
を満たす組 (a, b, c) は高々有限個しか存在しないであろうか?



4:風吹けば名無し: 2020/04/04(土) 03:12:23
検証に7年半で草 世界で理解できるのが10人くらいはやべえな


5:風吹けば名無し: 2020/04/04(土) 03:13:13
これどういうことなのかニュース調べても
ほとんど抽象的なことしか書いてなくて悲しい



25:風吹けば名無し: 2020/04/04(土) 03:18:52
>>5
世界の学者が理解出来んことをニュースレベルで詳しく書かれても全く理解できんやろ



33:風吹けば名無し: 2020/04/04(土) 03:20:06
>>5
トップクラスの数学者も理解できなくて異論はあるみたいだな
だからネイチャーとかも証明完了だけどまだ疑ってる記事を書いてる

なお誰もその間違ってるポイントを指摘/証明できず憤死してる模様



6:風吹けば名無し: 2020/04/04(土) 03:13:37
どんな脳みそしてるんやろ
常人とは作りが違う気がするわ



7:風吹けば名無し: 2020/04/04(土) 03:13:40
なるほどわからん


続きを読む

from キニ速 https://ift.tt/3bKgRA6
via IFTTT

0 件のコメント:

コメントを投稿