1:名無しさん@涙目です。: 2017/12/29(金) 23:35:23.85ID:jEeVFWUH0
さよなら 年末年始営業 外食店などで進む「脱・年中無休」
外食チェーンや携帯電話販売店などに、大みそかや元日を休業にする動きが広がっている。年末・年始は書き入れ時という飲食店なども多いが、人手不足による人件費高騰や従業員の働き方を改善する意識の高まりを受けて、企業の方針も変わりつつある。(須藤恵里、妹尾聡太)
(中略)
「大戸屋ごはん処」を運営する大戸屋ホールディングス(HD)は直営店の半数の約八十店で大みそかや元日を休業にする。「少子高齢化で労働人口が減少していくことを考えると、従業員が働きやすい環境を整えることは重要」(広報担当者)との考えだ。
全文はこちら
http://ift.tt/2E18wrP
5:名無しさん@涙目です。: 2017/12/29(金) 23:37:08.88ID:JgonmGgl0.net
若い頃は七草までみんな休んでたもんだ
若い頃は七草までみんな休んでたもんだ
10:名無しさん@涙目です。: 2017/12/29(金) 23:38:04.34ID:gFuEeGGA0.net
休み挟んだ方が初売り感出るだろ
休み挟んだ方が初売り感出るだろ
225:名無しさん@涙目です。: 2017/12/30(土) 01:25:01.02ID:hJsQO0Vh0.net
>>10
これな
>>10
これな
8:名無しさん@涙目です。: 2017/12/29(金) 23:37:45.43ID:Sb9TEJhp0.net
良い傾向だ、正月三が日は原則休むべき。
続きを読む 良い傾向だ、正月三が日は原則休むべき。
from キニ速 http://ift.tt/2zPzpLZ
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿